よくあるご質問(FAQ)   PostMaNet


No 質問 回答 最終更新日
1-1 利用者ID を忘れてしまったのですが、どうすればよいですか? 「利用者IDのお知らせ」の再発行を行う必要がございますので、PostMaNetカスタマーサポートデスク(0120-002593)または医薬情報担当者へお問い合わせください。
※セキュリティ上、PostMaNetカスタマーサポートデスクから直接先生に利用者IDやパスワード等をお伝えすることができませんのでご了承ください。
2015年7月27日
1-2 パスワードを忘れてしまったのですが、どうすればよいですか? 先生ご自身でパスワードを再設定する方法(1)と、メーカ経由で仮パスワードを再発行する方法(2)の2つの方法がございます。

(1)FAQ「No.1-5」に記載されている、「パスワード再設定」のFAQをご参考に操作してください。

(2)「利用者IDのお知らせ」の再発行を行う必要がございますので、PostMaNetカスタマーサポートデスク(0120-002593)または医薬情報担当者へお問い合わせください。
※セキュリティ上、PostMaNetカスタマーサポートデスクから直接先生に利用者IDやパスワード等をお伝えすることができませんのでご了承ください。
2015年7月27日
1-3 利用者ID とパスワードの両方とも忘れてしまったのですが、どうすればよいですか? 「利用者IDのお知らせ」の再発行を行う必要がございますので、PostMaNetカスタマーサポートデスク(0120-002593)または医薬情報担当者へお問い合わせください。
※セキュリティ上、PostMaNetカスタマーサポートデスクから直接先生に利用者IDやパスワード等をお伝えすることができませんのでご了承ください。
2015年7月27日
1-4 「パスワードの再設定」とはどのような機能ですか? パスワードをお忘れになってしまった場合、先生ご自身でパスワードを再設定することができる機能となります。
なお、ご利用いただくには、利用者IDとPostMaNetに登録されているメールアドレスが必要になります。
2015年7月27日
1-5 「パスワードの再設定」機能の利用方法がわかりません。 「ログイン」画面の「パスワードの再設定」ボタンをクリックいただくと、「パスワード再設定申請」画面に遷移しますので、以下のStep1からStep3の操作を実施してください。

■Step1「パスワードの再設定申請」
1-1.「利用者ID」、「登録済メールアドレス」欄にそれぞれ入力してください。
1-2.「ワンタイムキー」欄には、任意の数字4桁を入力してください。
※「ワンタイムキー」は、最後にパスワードを再設定する際(Step3)、利用いたしますので、お忘れにならないようご注意ください。

■Step2「パスワード再設定の申請完了」(※この時点ではパスワードは再設定されていません)
2-1.Step1でご入力いただいたメールアドレスに、PostMaNetのシステムからメールが送信されます。
2-2.お使いのメーラー(outlookやgmailなど)に、PostMaNetから送信されたメールが届いていることをご確認ください。なお、PostMaNetから送信されたメールは、メール件名に「Step2」という文字が含まれております。
2-3.受信いただいたメールの本文に、パスワードを再設定できる、URLが記載されておりますので、クリックしてください。
※URLをクリックしてもStep3「パスワード再設定」画面が表示されない場合、URLをコピーし、ブラウザのURL欄へ貼り付けてください。

■Step3「パスワード再設定」
3-1.Step1にてご入力いただいた、「利用者ID」、「登録済メールアドレス」、「ワンタイムキー」をご入力ください。
3-2.「新パスワード」、「新パスワード確認」欄に、新しく設定されたいパスワードをご入力ください。
3-3.すべての入力欄に記載いただいたことをご確認のうえ、「再設定」ボタンをクリックしてください。
3-4.パスワードの再設定が完了し、「パスワード再設定完了」画面に遷移いたします。「ログイン画面へ戻る」ボタンをクリックしていただくと、「ログイン」画面へ戻るため、利用者IDと再設定していただいた、パスワードにて、PostMaNetをご利用いただけます。
2015年7月27日
1-6 「ログイン」画面からパスワードの再設定をしていますが、メールが届きません。 以下の2つの理由が考えられます。
(1)お使いのメーラー(outlookやgmailなど)の設定が自動受信となっていない可能性がございます。お手数ですが手動でメールの受信をご確認ください。
(2)「迷惑メール」フォルダに振分けられている可能性がございます。お使いのメーラー(outlookやgmailなど)の「迷惑メール」フォルダをご確認ください。

上記をご確認いただいても解決されない場合は、PostMaNetカスタマーサポートデスク(0120-002593)までご相談ください。

2015年7月27日
1-7 「ログイン」画面からパスワードの再設定をしていますが、PostMaNetへ登録したメールアドレスがわかりません。どうすればよいですか? 「利用者IDのお知らせ」の再発行を行う必要がございますので、PostMaNetカスタマーサポートデスク(0120-002593)または医薬情報担当者へお問い合わせください。
※セキュリティ上、PostMaNetカスタマーサポートデスクから直接先生にメールアドレスをお伝えすることができませんのでご了承ください。
2015年7月27日
1-8 「ログイン」画面からパスワードの再設定をして、「Step2」から始まる件名のメールが届きました。メールに記載されたURLをクリックしましたが、無効という画面になってしまいます。どうすればよいですか? PostMaNetから送信の「Step2」から始まる件名のメールに記載された再設定URLの有効時間は1時間となっておりますので既に超過している可能性がございます。お手数ですが、再度パスワードの再設定画面より申請手続きを行ってください。
それでも解決されない場合は、PostMaNetカスタマーサポートデスク(0120-002593)までご相談ください。
2015年7月27日
1-9 初回ログイン後、仮パスワードから新パスワードに変更しましたが、新パスワードでログインできません。どうすればよいですか? 「パスワードの変更」画面の後に、「メールアドレスの確認」画面が表示されますが、「更新する」ボタンをクリックされていない可能性があります。再度、仮パスワードでログインをお試しいただき、新パスワードへ変更後の「メールアドレスの確認」画面で「更新する」ボタンをクリックしてください。
操作方法がご不明な場合や解決されない場合は、PostMaNetカスタマーサポートデスク(0120-002593)までご相談ください。
2015年7月27日
1-10 新パスワードに変更していますが、エラーが表示されます。文字制限がありますか? パスワードは文字数や文字の種類に制限があります。お手数ですが、エラー内容をご確認いただき、パスワードの設定をお願いいたします。 2017年7月24日
1-11 利用者IDまたはパスワードは何度間違えたら、アカウントロックがかかりますか? 利用者IDまたはパスワードの入力を一定時間内に規定回数以上間違えた場合、アカウントロックとなり正しい利用者IDとパスワードを入力してもログインができなくなります。なお、アカウントロックを解除するにはパスワードの再設定が必要となります。
FAQ「No.1-5」に記載されている、「パスワード再設定」のFAQをご参考に操作してください。
なお、先生のメールアドレスがPostMaNetに登録されていない場合は利用できません。
「パスワードの再設定」機能をご利用いただけない場合は、「利用者IDのお知らせ」の再発行を行う必要がございますので、PostMaNetカスタマーサポートデスク(0120-002593)または医薬情報担当者へお問い合わせください。
2015年7月27日
1-12 アカウントロックがかかってしまったのですが、どうすればよいですか? アカウントロックを解除するにはパスワードの再設定が必要となります。
FAQ「No.1-5」に記載されている、「パスワード再設定」のFAQをご参考に操作してください。
なお、先生のメールアドレスがPostMaNetに登録されていない場合は利用できません。

上記機能をご利用いただけない場合は、「利用者IDのお知らせ」の再発行を行う必要がございますので、PostMaNetカスタマーサポートデスク(0120-002593)または医薬情報担当者へお問い合わせください。
2015年7月27日
1-13 メールアドレスを変更したいのですが、どうすればよいですか? 先生ご自身でメールアドレスの変更が可能です。
PostMaNet にログイン後、「調査テーマ選択」画面の「メールアドレスの変更」ボタンをクリックすると「メールアドレスの変更」画面が表示されますので、本画面からメールアドレスを変更してください。
上記機能をご利用いただけない場合は、PostMaNetカスタマーサポートデスク(0120-002593)または医薬情報担当者へお問い合わせください。
2015年7月27日
1-14 メールアドレスを複数登録したいのですが、どうすればよいですか? 複数メールアドレスの登録が可能です。
PostMaNet にログイン後、「調査テーマ選択」画面の「メールアドレスの変更」ボタンをクリックすると「メールアドレスの変更」画面が表示されます。
メールアドレスの入力欄は複数ございますので追加するメールのご利用目的をご確認の上、追加をお願いいたします。

「利用者メールアドレス(再調査依頼等の通知含む)」
・パスワードの再設定および再調査依頼等の通知メールで利用されます。

「再調査依頼等の通知用メールアドレス」
・再調査依頼等の通知メールのみで利用され、パスワードの再設定には利用できません。
2015年7月27日
2-1 PostMaNetの画面が表示されません。 URL(https://www.perceive-edc.jp/postmanet2/)の入力に間違いがある可能性が考えられます。特にhttpsの"s"の入力があるかご確認ください。
または、yahooやgoogleなどの検索エンジンに「postmanet」と入力し、検索いただくと「PostMaNet/ログイン」という検索結果が表示されますので、そちらから「ログイン」画面を表示することができます。
2015年7月27日
2-2 推奨環境を確認したい場合、どうすればよいでしょうか。 「ログイン」画面の右下にある、「ご利用条件」からご確認いただけます。
推奨環境内の端末をお持ちでない場合、PostMaNetカスタマーサポートデスク(0120-002593)または医薬情報担当者へお問い合わせください。
2015年7月27日
2-3 推奨環境外の端末を利用したい場合、どうすればよいでしょうか。 推奨環境外の端末からご利用いただいた場合、ログインすることは可能ですが、症例登録や調査票入力・送信等の操作を実施していただくことはできません。 2017年11月27日
2-4 PDFファイルを表示することができません。 AdobeReaderがインストールされていない可能性があります。下記URLよりインストールしてください。

https://get.adobe.com/jp/reader/
2015年7月27日
2-5 途中で入力を中断する場合はどうすればよいでしょうか。 「送信」ボタンの左横にある「下書き保存」ボタンをクリックすると、入力途中の内容を保存することができますので、そちらの機能をご利用ください。
なお、60分間操作がない場合、第三者による不正アクセスを防ぐため、強制的にログイン状態を解除します。ログイン状態を解除されエラー画面に遷移した場合は、再度ログインを行ってください。
2015年7月27日
2-6 まだ期日になっていない調査票を送信したところ、エラーが発生して送信できません。 調査によっては観察期間が終了しないと送信できない仕様となっている場合もございます。その場合は、「下書き保存」ボタンで入力途中の内容を保存しておき、観察期間終了後に、送信操作を実施してください。 2015年7月27日
2-7 グレーになっていて入力不要な項目にも関わらず、数値の入力を求めるエラーが発生します。 グレーの欄に何か入力内容(プルダウン、チェック等)が残っている可能性が考えられます。グレーの欄に入力内容が残っていないかご確認いただき、入力内容がございましたら削除してください。 2015年7月27日
2-8 エラーが出て送信できません。どうすればよいでしょうか。
(エラーコードが「E〜」で始まるエラー)
整合性が合わない箇所への入力や不要箇所への入力があり、システム上正しくないと判断されている可能性が考えられます。
パソコンを操作できる状態で、PostMaNetカスタマーサポートデスク(0120-002593)または医薬情報担当者へお問い合わせください。
エラーコードもしくはエラーメッセージよりエラー内容を確認し、解消方法をご案内いたします。
2015年7月27日
2-9 調査票を送信したところ、「確認事項を検出しました」と表示され送信できません。どうしたらよいでしょうか。
(エラーコードが「P〜」で始まるエラー)
ワーニングメッセージとなるため、表示されている確認事項をご確認いただき、入力内容が正しければ各項目の右にある『確認済み』のチェックボックスにチェックを入れて、「送信」ボタンをクリックしてください。
なお、ページに戻って確認する場合は、「確認・訂正」ボタンをクリックすることで、該当ページに移動することができます。内容をご確認後、「送信」ボタンをクリックし、再度同じ「確認事項を検出」画面が表示された場合、各項目の右にある『確認済み』のチェックボックスにチェックを入れて、「送信」ボタンをクリックしてください。
2015年7月27日
2-10 再調査依頼の調査票を開くと、調査票の部分が表示されません。 本来画面が3分割される仕様となっておりますが、ブラウザのウィンドウサイズが小さいため、中央の入力フレームが小さくなっている可能性が考えられます。ウィンドウを最大化してご確認ください。 2015年7月27日
2-11 再調査依頼の調査票を修正せずに送信してしまったものがありました。修正方法を教えて欲しい。 送信いただいた調査票を修正するには、再度、メーカ側で再調査依頼の手続きが必要になります。
PostMaNetカスタマーサポートデスク(0120-002593)または医薬情報担当者へお問い合わせください。
2015年7月27日